京都から挑むわたしの夢 #03-2「障がいのある人でも楽しめるファッションを」 | 京都学生祭典

NEWS

カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ

京都から挑むわたしの夢 #03-2「障がいのある人でも楽しめるファッションを」

2019/7/3(水)OTHER

「京都から挑む わたしの夢」 とは…

企画紹介

~わたしの夢が新時代を拓く~
京都学生祭典が開催される「学生のまち 京都」は人口の1割を学生が占める全国で最も学生の密度が高いまちです。そのような京都のまちには、学業や課外活動など様々な形で「夢」を持ち、「挑戦」を続けている学生で溢れています。第17回京都学生祭典では、「京都から挑み、ともに新時代へ。」をコンセプトに掲げ、新時代を拓くような「挑戦」や新たな時代に相応しい「きっかけ」を大切にしながら、「夢」を追い求める京都の学生を応援しています。「京都から挑む わたしの夢」では、学生のまち・京都から夢を追いかける学生を京都学生祭典実行委員会でインタビューし、その人の夢に迫りながら紹介していきます。 公式Twitterでも情報を発信しているので、ぜひご覧ください。

今回は、 京都学生祭典プレイベント第1弾「#ファインダー越しの私の宮津」 の参加者から、夢を持つ京都の学生を紹介します。「#ファインダー越しの私の宮津」の開催日である6月22日(土)と23日(日)には、このイベントに参加している大学生が「#京都学生祭典」をつけて、夢や熱中していること、宮津の美しい景色などの様々な投稿を行うので、ぜひ「#京都学生祭典」をチェックしてみてください!

前半のインタビューはこちら

▷ 筒井裕亮さん(京都産業大学)
京都から挑むわたしの夢 #03-1「障がいのある人でも楽しめるファッションを」

#03-2「障がいのある人でも楽しめるファッションを」

筒井 裕亮 さん
(京都産業大学 現代社会学部 2回生)

新たなジャンルに気づき、広がった視野

-イベント後、筒井さんの「障害のある人でも楽しめるファッションを作りたい」という想いに変化はありましたか?-

今回のイベントでは特に、他の参加者と交流し様々な話を聞けたことが、自分の新たな気付きに繋がったと思います。他の参加者が夢を語っているのを見て、夢が具体的でわかりやすく刺激を受けました。また、いろんな夢を持っている人がいて、自分も頑張りたいと思いました。具体的な自分の気持ちの変化でいうと、イベントの時、一緒にお風呂に入った参加者から、「母親の足が悪く、靴が弱くなるのが早い。そんな自分でも履きやすい靴を欲しがってる」という話を聞いたことで、今までは障がい者向けの服のことだけ考えていたが、靴のことを考えることも大事だと気付かされました。そのことから、新たなジャンルにも挑戦していきたいと考えるようになりました。今後は独学でデザインについて学んでいきたいと思っています。

様々な夢を持った参加者に刺激を受けた

-「♯ファインダー越しの私の宮津」で印象に残ったことはありますか?-
参加者に積極的な人が多かったことが、本当に刺激的でした。様々な企画があり、とても楽しかったですし、2日間という短期間でも、他の参加者と仲良くなれる企画だったと思います。また宮津のイメージも変わりました。個人的に、海や川などが好きなので、宮津は自然豊かでとても好きな環境でした。また、夜に車や人がいない中で静かに考えられる時間はすごく大事だと思っているので、宮津にはその環境があったので、すごく過ごしやすかったです。

夢を発信してくれる場所

-イベント後、「京都学生祭典実行委員会」のイメージは変わりましたか?-
京都には多くの学生がいる中で、京都学生祭典は学生のやりたいことや夢を、発揮・発信してくれる場所だと思いました。

筒井さんの他にも「#ファインダー越しの私の宮津」に参加する2人にインタビューしています。

伊藤徹さん(福知山公立大学)
「復興への想いから夢を語れる場所づくりへ」


大石夏華さん(京都女子大学)
「難民問題とわたし」

logo
ページの先頭へ