【4/28】執行部インタビュー!
2016/4/28(木)
今回、京都学生祭典の執行部にインタビューを行いました!
執行部とは、実行委員長、副実行委員長、各部署の部長の事を指します。
昨年度からスタイルを変え、新しいタイプのインタビューになっています!
それではではどうぞ!!

Q1 : なぜ実行委員をやろうと思いましたか?

北川(実行委員長) : バイト先の先輩が祭典の短期スタッフを3年連続やってる猛者(←もはやもう実行委員やれよ)やってその人の紹介かなー





荒木(広報部部長) : ↑のお誘い(*゚▽゚)ノ




竹内(副実行委員長) : 脱クズ生活のために入った(笑)




近藤(おどり普及部部長) : そでふれを何とかしたいと思ったから!




北岡(副実行委員長) : 姉がやっていて、面白そうだったから入りました~!




松下(営業部部長) : なんか新しいことしたかったから!!




小林(警備部部長) : 新入生オリエンテーションで見た祭典の紹介ムービーがめっちゃ良くて入りました!




青木(副実行委員長) : 実行委員長(北川)のお誘い





堀江(企画運営部部長) : 人の輪を広げたいのと、外国人ともちつきしたかったからです



岡本(総務部部長) : 友達に誘われて入りました〜



佐藤(年間交流部部長) : 大きなイベントをたくさん作れそうだったから!
ありがとうございます!
最初は軽い理由から始めた人もいれば、目的を持って入ってる人もいて面白いですね!
では次の質問!
Q2 : 実行委員をしていてよかったと思うことは?





荒木 : 他大学の友達がいっぱい増える~♪



佐藤 : たのしい企画をたくさん考えて、たくさん運営できる٩( ᐛ )






北川 : 普通の大学生活では会うことないような人との出会い、経験かなー!




近藤 : この執行部に出会えたこと。




小林 : 毎日が充実する!




青木 : 近藤いいこと言う!笑 なんか1人でしっとりしたやんか
でも、俺もたくさんの人と出会えて、いろんな人のために頑張ろうと思えるところかな!
でも、俺もたくさんの人と出会えて、いろんな人のために頑張ろうと思えるところかな!





堀江 : 生きてるって感じする






北川 : ええことゆおうとして必死な執行部男子どもやな笑





荒木 : あちゃ〜笑





堀江 : 生ぎだいっっ!






北川 : ロビンやん




竹内 : 毎日人に会える嬉しさ




松下 : いろいろなイベントでたくさんの笑顔がみれる!



岡本 : タスクしんどいけど、頑張った分達成感とかやりがいを感じることができる〜!




北岡 : 私生活では体験できないことがたくさんできてる!


ありがとうございます!
男子が頑張ってかっこいいこと言いまくってますね!笑
では最後の質問!
Q3 : 今年の自分の課題、抱負はなんですか?





荒木 : 明るい部署にする!部員に祭典活動を楽しんでもらう!
課題は今ある広報活動以外の新しい広報戦略を考えること!
課題は今ある広報活動以外の新しい広報戦略を考えること!




北岡 : 課題はみんなが楽しく活動できるようにシステムなど考えることですねー、
抱負はみんなが楽しく活動できるようにすること!
要するに楽しく活動することを目指します!
抱負はみんなが楽しく活動できるようにすること!
要するに楽しく活動することを目指します!




近藤 : もっと他部署連携をスムーズにして、
おどり手と実行委員が、一緒に祭典を「作る」感覚をお互いが持てることかな~
おどり手と実行委員が、一緒に祭典を「作る」感覚をお互いが持てることかな~




青木 : 本祭泣くこと




松下 : 課題は、もっと祭典の魅力を広めて、パートナーを獲得すること!





堀江 : たのしいことを追求する
んで自分も楽しむ
んで自分も楽しむ




小林 : 14thが終わったときに、部員みんなが達成感を感じられるような活動をしていきたい!






北川 : 歴代最高の京都学生祭典をみんなと作り上げること




竹内 : 感謝の大切さを知ってもらうこと、出会いを大切にすること
執行部の皆さんありがとうございました!!
昨年11月から始まった第14回ですが、もう本祭まで半分にさしかかろうとしています。
また、今年は「地域活性プロジェクト」もあり本祭同様楽しめるお祭りをたくさん準備しています!
5月21日(土),時間のある方は是非お越しください!!

